いしたにまさきのiPad miniケースを5分で作る方法
アルファブロガーでライターのいしたにまさきさんは、Evernoteスマートノートブックを使って思い切ったカスタマイズにのりだしました!いしたにさんに作り方や使い心地など聞かせてもらいましょう。
「iPad miniセルラー版(au版)を手に入れてカラというもの、毎日持ち歩いています。セルラー版の威力というのは、すごいもので、購入してから、実は一度もPCにつないでいません。それでも、iTunes Storeとか、iCloudとか、他のクラウドサービスのおかげで、問題なく使っています。ここまで快適だと、ちょっとした打ち合わせとかだと、このiPad miniだけ持っていけばいいのですが、そこはiPadと比較すると、画面が小さいことが、自分に影響していることがあることに気づきました。iPadの場合は、テキストのメモをiPadでとりたくなるのですが、iPad miniの場合は、その役割は、ビューワーに限定させて、むしろメモは、手帳やノートなどにとりたくなるんですよ。これは不思議な感じです。となると、当然そのメモはEvernoteに送りたくなるわけです。そこで、登場するのが、Evernote Smart Notebook(モレスキン)ですよね。
・・・でね。iPad miniとEvernote Smart Notebook(モレスキン)を並べてみたんですよね、なんとなく。あれれれ????これ、サイズほぼ同じじゃん!そしたら、モレスキンにiPad miniを挟めば、超いい具合なんじゃない???・・・このモレスキンiPad miniケース、ホントに理想的ですよ。
- ケースとしては、モレスキンの値段は高くない
- ケースにメモをする紙がついている
- ゴムバンドで落下も安心
- Evernote Smart Notebookを使えば、Evernoteとの連携もスムーズ
当分の間、これ以上のiPad miniケースを想像するのがむずかしいほどの完成度です(笑)。ぜひ、みなさんもお試しあれ!」
いしたにさんに作り方を学ぼう!いしたにさんのブログはこちらへ
@masakiishitaniをフォローしよう
*iPad miniをはめ込むスペースのあるEvernoteスマートノートブックがあると、私たちの記録のフローも本格的に変わってくるかもしれませんね!iPad mimi×モレスキンを愛用している人はぜひ挑戦してみては!?

コメントを投稿