こっこの思い出の残し方・共有の楽しみ方
こっこさんが今日教えてくれるのは、「思い出をどのようにノートブックに記録するか」だけに留まらず、「その思い出を仲間とどのように共有するか」ということにまで至ります。これからイベントが多くなる季節です。モレスキンノートブックとEvernoteを活用したこっこさんの方法について学んでみましょう!
「・・・以前、Twitterで知り合った仲の良いメンバーでカラオケ→飲み会に行ったときに、出席者みんなからコメントをもらったページです。次のページにはそのときにみんなが歌った曲リスト(お店が発行してくれました)を貼っています。思い出を自分ひとりで一方的に語るのも良いですが、友人にコメントを書いてもらうというのはとても良いです。その出来事に対する人の感想をも自分のノートに取り込む。これによって、将来ノートを繰ったときに蘇る思い出に厚みが出ます。
こうして出来上がったページは、とても愛着の深いページになります。そのページ、自分だけで独占せず共有しましょう。デジタルツールが活躍します。先に掲載したノート、私は写真を撮ってEvernoteに取り込みました。そして、Evernoteの共有機能を使って、コメントを書いてくれたメンバー全員に共有しました。寄せ書きみたいなページになっているので、コメントをくれた人も読みたいだろうなと思って共有したのですが、みんな大変喜んでくれました。
・・・記憶って残念ながら万能ではありません。時間経過で忘れていってしまうこともたくさん。でもこうして思い出をノートに残すことで、記憶はしっかりと補強されます。ノートを見返すことで、あるいはEvernoteを見返すことで、いつでもあのときの記憶が蘇ってきます。あなたのノートに実際に思い出を刻んでみてくださいね♪」
こっこさんのブログはこちらへ
@cocco00をフォローしよう!
こっこさんの以前の記事はこちらへ
*個人的なノートブックの記録が、共有されることで、新しい思い出や時空を超えた化学反応につながるかもしれませんね・・・こっこさんが経験した「記憶が補強される感覚」や「記憶を共有する楽しさ」をみなさんもぜひ体験してみて下さい!

[…] モレスキナリーの記事へは以下よりどうぞ! こっこの思い出の残し方・共有の楽しみ方 | Moleskinerie ちなみに元記事はこちら。 […]
投稿情報: モレスキナリーで記事をご紹介いただきました! | イロトリドリ | 2013 5月 27 11:51