和田武大の使い終えたモレスキンノートブックでiPad miniケースを手作り
グラフィックデザイナーの和田武大さんのDIYスピリットが、使い終えたモレスキンノートブックに新たな役割を与えました。以下の材料で完成したのは、お手製のiPad miniのケースです。作り方をぜひ教えてもらいましょう!
「【材料】
・使用済モレスキンのノート(ハードカバー、ラージ)
・製本テープ(幅広めのもの)
・マグネット(板状1枚)
・使用済ニーモシネのA5ノートの表紙(プラスチック系素材であればOK)
・iPad miniケース(市販のソフト、シェル系)
・ジェル系?の両面テープ
・・・んで、これらを切って、取って、貼って、付けて、切って、貼って……で完成。左下にあるのがマグネット(写真上)。これで自動ON/OFF対応。これぐらいの幅で反応します。モレスキンのポケットフォルダ内にプラの板を細工してスタンドも可能。2段階仕様です。つなぎ目にしている製本テープ。3ヶ月使用でそろそろボロボロ。次は別素材にしてみようかなと。・・・」
もっと学ぼう!和田さんのブログはこちらへ
@wady_take_heroをフォローしよう!
和田さんの以前の記事はこちらへ
*近年のデジタルデバイスの進化はとても早いので、手頃なアクセサリーが見つからないこともしばしばです・・・そういう時は、馴染みのモレスキンノートブックを活用してケースを手作りするのもまた楽しいものです。私たちもぜひ挑戦してみたいですね!

[…] 6月2日:和田武大の使い終えたモレスキンノートブックでiPad miniケースを手作り 表紙にマグネットを装着することで、スリープ機能のオン/オフを実現!すごい! […]
投稿情報: カドマル月報:2013年7月号 | Moleskinerie | 2013 7月 16 3:01