tomomiの情報カードにモレスキンのメモポケット
情報やひらめきを継続的に蓄積し管理する方法として、5×3cmの情報カードを使っている人も多いのではないでしょうか。そして、溜まった情報カードを整理するのにモレスキンのメモポケットがたいへん活躍するようです。今日は、tomomiさんがどのようにメモポケットを活用しているか教えてもらいましょう・・・
「最近は情報カードを愛用しております。記入した情報カード、これから記入する情報カード、スケジュール帳、スケジュール帳のカバーに挟んでいた写真や紙類、これらを一緒に持ち歩くために、再びお世話になることになりました。久しぶりですね。モレスキン メモポケット ポケットサイズです。」
「すぐに書き込むことが出来るように、情報カードがセット出来るようにしてあります。・・・以前、モレスキンの中のページを処分してカバーと中表紙のみ残していたものから、中表紙のみ切り取り、情報カードを差し込む切り込みを入れてから、メモポケットの表紙裏にボンドで貼り付けました。(詳細はこちらへ)・・・」
「あちこち破けてしまってシールだらけですが(裏もね)、それもまた味があっていい、と思っています。・・・」
tomomiさんのブログはこちらへ
tomomiさんの以前の記事はこちらへ
*私も、味があってとてもいいと思います!手作りのジョッターのおかげで、メモポケットの活躍の場がますます増えそうですね!

[…] tomomiさんのブログへ tomomiさんの以前の記事へ […]
投稿情報: tomomiのアナログにコピー&ペースト | Moleskinerie | 2015 7月 08 3:00