リポート:ミラノにある「Moleskine Cafe」を訪ねて
モレスキナリー管理人のYOKOです。今日は、私の旅行記の1ページとなる物語を聞いて頂けたらと思います。少しだけお付き合いください…!
「最近(また)旅をしたい衝動に駆られて、思い切ってどこかへ出かけてみることにしました。どこへ出かけようか考えている時、ふと今年の夏にミラノにオープンしたというMoleskine Cafeのことを思い出しました。モレスキナリーでも以前紹介したことがありますが、やはり実際行ってみないことにはブレラ地区の雰囲気やカフェの居心地を感じることができません。よし、今回の旅はここからスタートしようと決めました。」

Francesco Hayez, The Kiss, 1859 from Wikicommons
「Moleskine Cafeのあるブレラ地区は、ミラノ大聖堂やスカラ座から北へ広がる地域です。ブレラ美術館を中心にアートの街として栄えてきました。昔ながらの石畳や小道が残る情緒あるエリアです。Moleskine Cafeに行く前には、ぜひブレラ美術館を訪ねてみて下さい。ここには15〜18世紀のヴェネチア派、ロンバルディア派の絵画コレクションが充実していますが、モディリアーニ、モランディ、カルロ・カッラなどイタリア現代美術も楽しむことができます。アイエツが描いたあまりにも情熱的な絵画『接吻』もこの美術館で観ることができます。
私のいつものペースで鑑賞すること2、3時間。喉が渇いてきたところで美術館を後にして、さらに北へ歩いていきます。ブレラ通りを北へ→ポンタッチョ通りを左へ→コルソ・ガルバルディ通りを右へ…10分もしないでMoleskine Cafeに到着です。」
- 住所:Corso Garibaldi 65, Milano
- 営業時間:平日 7:30-21:30(月曜のみ19:00閉店)、土日 9:00-21:30
- Facebook: https://www.facebook.com/MoleskineCafe/
- Free Wi-Fiあり
「カフェはとても賑わっていました。大きな窓に向かってひとり静かに作業をしている人、食事をしながら会話がはずんでいる人、グループミーティングをしている人。思い思いの時間が流れる良い空間です。壁にはmyMoleskineに投稿されている作品も飾られていて、モレスキナリーでも紹介したことのある作品もちらほら…懐かしい気持ちになりました。
メニューは今はイタリア語だけだそうですが、店員さんに尋ねれば英語で丁寧に教えてくれます。グルメなイタリアだけあって食事のメニューは豊富。旅中は何かと体力がいるので、カジュアルスタイルでしっかり食べることのできる場所はありがたいですね。もちろんエスプレッソドリンクは絶品。コーヒー豆やマグカップは購入することもできるので、お土産にもいいですよ!」
「最後に、記念スタンプを…デザインは3種類あったのですが、これが一番気に入りました♪」

[…] *上のページは、年末にミラノのMoleskine Cafeを訪ねた時のものです!…みなさんは旅先でモレスキンノートブックをどのように活用していますか?ぜひモレスキナリーに投稿して下さい […]
投稿情報: YOKOの手書きの地図で歩く街 | Moleskinerie | 2017 3月 09 5:31